試し張りキャンプ?

ogazy

2011年06月24日 12:45


6月14日


今年二回目のキャンプは、今回も嫁の仕事の都合って言うか嫁が通勤に楽と『出会い』です。

平日休みの私に仕事の嫁が合わせてくれました。


しかし今回のキャンプ、理由が他にあります。

暫く前になりますがあの時買ったヤツをここ出会いで試してみたかった。


いつも軟弱な私共夫婦は、荷物が直ぐ置けるオートサイトが必要不可欠な条件ですが

今回コイツのために涙を飲んでフリーサイトの選択です。


そんなヤツとは‥

スノーピークHDタープ シールド・ヘキサ



ポールを斜めにしたりと多少工夫はいるものの最初にしては上手く張れたと思います。




そしてタープの良さは、この開放感‥

周りに誰もいなかったので余計に気持ちイイ!

リビシェやランステでは味わえない眺め

こうやってボ~っと空を見上げてます。




今回もチーズが一緒だったけど、いつも忙しなく撮ってやれなかったね。








も~我慢できません!

嫁がまだ来ませんが1本だけ逝かせてもらいます。

この後、2本だけとか3本までとか続きます。




嫁も到着し「お風呂どうする?」「う~ん?」「シャワーでいいや」


キャンプ場の近くにお風呂の施設もありますが、簡単に場内のシャワーで

初めて利用しましたが、ここはシャワー無料ですから助かりますね。

夏場はシャワーだけでもいいかもしれません。


おかげでキャンプ場でお風呂の割引券も貰えるから、また溜まってしまった。








今回も料理は無し惣菜で済ませました。

設営を殆ど一人でやっていたので料理までやったらヘトヘトだったでしょう

ていうより早く飲みたかっただけ^^;




エビフライにはソースじゃなくて『タルタルソース』

ワザワザ家から持ち出して‥




もう定番になる『鰹の刺身』タタキも混ざったセットで

それにしても買いすぎたかな?(ノ∀`)



朝は我が家では珍しい焚火‥朝焚








いつもの朝コーw




そこが一番落ち着く?








とにかく今回、自分としては写真を沢山撮った方だと思う。

ワンコもそうだけど、それ以上にこの組み合わせ、ランブリ4とヘキサは撮りまくっていた。

おかげでカメラの容量が満タンになったけど^^;


どの角度が一番カッコ良く撮れるのか、とにかく自分のサイトの周りを歩きまくった。


自分的には前からより、やや後ろ斜めの姿が好きだ

撮ってる時も薄々気づいてはいたが案の定、自宅に帰って写真をパソコンに取り込むと、やたらと

その角度が多かった。


三枚目の写真から、そればかり^^;








朝食は自分一人だったので夕べの残り物で済ませ、出勤した嫁を待ち‥

昼休みに来た嫁とお昼ご飯、今日はスーパーで買った、大勝軒のつけ麺

これは以前も食べて美味しかったし、暑い日屋外で食べるにはいいかも、でも夕べ寒かったので
失敗か?とも思いましたけど、丁度いい陽気となりました。




キャンプを始めた頃、私はお決まりの○ールマンで揃えていた。

これで十分と思ったのは最初だけで、ドンドン物欲は増していった。

それを加速させたのが『スノーピーク』だった。


それからは火が着いたように、参考になるものは?とパソコンで検索し続け‥


一つのブログに出会った。


残念なことに今は閉鎖されたてしまったけど、自分が今のキャンプスタイルの基盤となる影響を

与えたくれたのは紛れもなく、その方のブログだった。


どんな感じだったと言うと、とにかくオシャレだった。

車は赤のアルファロメロで、ロッジで作る料理はオシャレで何度かその料理を真似て作ったりもした。


一番印象的な記事は戸隠キャンプ場でのシーンだった。

フリーサイトにアルファが停められ‥

テントはランドブリーズ4と‥

そしてタープはヘキサだった。


スノピのヘキサはず~っと欲しい物の一つで

サイズをMとLでかなり悩んだが、そのシーンを見てにすると決めていた。


やっと今回買うことができ、張ることもできたが、やはりその方のキャンプサイトとはかけ離れているかな?

だってそのサイトにはブルーシートは使ってなかったもの^^;






スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ Proセット

ソリステも付いてくる、このセットじゃなくて幕とポールだけ買いました、ソリステは30と40を必要本数持っているので。




スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ

実はレクタも欲しい、ちょい広めのオートサイトだとテント、リビシェそして小さめのタープも張れるから‥


関連記事