山頂です。ここまで来るのには‥
↓ここまでの様子はコチラ
磐梯山登頂①
途中、こんな所を登ったりw( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
チョ~やばそうな脇を通過したりして(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
来ましたが、ヘロヘロになりながらも山頂でお昼ご飯です。
ここまで来るのに、嫁はお腹が空いて動けないってブーたれるし(子供じゃないんだから)
でも普段、体力がないと言っていましたが良く頑張りました。大健闘だね(・∀・)
それと、お山で食べるご飯は最高に美味しいです。d('A`) グッ
軽めとゆうより普段の量と同じ位食べてたよ
↓
食べ物ではないですが、コチラもよろしくどうぞ~(*´∀`*)
本来なら
眼下に広がる猪苗代湖などの絶景が待ち受けていた筈‥
でも霧で見えず残念です。
それでも30分程、頂上での時間を楽しんだでしょうか?
いよいよ下山です。
木と戯れているのかな?w
登る時も通過した、山小屋
ビールなんかも売ってましたけど、流石の俺でも無理だな~
下り道で、転げ落ちちゃうでしょ~^^;
磐梯山の表は視界が悪かったけど、裏は時折見える景色に足が止まります。
左に桧原湖、その右が小野川湖、すぐ下に見えるのは五色沼
右にターンして、左が先程の小野川湖、中央が秋元湖です。
嫁がスタコラサッサッと降りていきますが‥
自分的には最も危険を感じた
デンジャラスゾーーーン
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
左のトラロープの先は数百メートルの
断崖絶壁です。(((((○ コロコロ
オシリの
○がキュッと閉まりましたよ、本当に(゚д゚( ::: * ::: ) =3 ブッ
後少しだね~♪
着きました~
帰りは
スパアルツおおるりに寄って汗を流しました。
フロントの人がお風呂代、割引してくれたね( ゜∀゜ ) アヒャ!!
ところで今回の登山、正直思った以上にきつかったです。
前の晩、飲み過ぎたから?ま~それもあったかもしれません
でもスタートさえ切ってしまえば、後はなんとかなってしまうものです。
途中で引き返すなんて事は全く思ってなかったし
とにかく前に進む事だけを考えて登ってた‥
で2,3日経ってから、疲れも相当くるのだろ~と思っていました。
でも意外とそれは無かったですね、嫁に聞いても同じ答え
むしろスポーツをした後の程よく気持ちのいい疲れとでも言うのでしょうか?
それと、何と言っても山からの眺めは最高です。
残念な事に山頂からは、望むことは出来ませんでしたが
所々で見られた絶景は、登った者にだけしか見る事の出来ない、極上の特等席ですね
福島から帰って一週間経ちますが、又何処かの山に登りたいって無性に思います。
次はどの山に登ろう?
おわり
blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m