匠仁坊

ogazy

2011年02月01日 16:03

1月30日


この日,佐野で登山を終え,佐野に来たらヤッパ「佐野ラーメン」でしょうと
佐野市内を徘徊するも,どこも行列の嵐で‥

日曜だからな~


最終目的「おぐら屋」に至っては100人位の順番待ちの人がいたかな?

ここは平日に来ないと無理だね。


そして,もう一軒行ってみるも「終了」の看板が‥

佐野ラーメン全滅w


まあ~待つ気があるのと,時間さえ気にしなければ食べられたかもしれないが,基本待つのが嫌いな私は
佐野の街を後にするのでした。

向かった先は‥

鹿沼市‥

嫁に「じゃ鹿沼にいくか~」って言ったら「???」みたいな顔されたけど、佐野ほどではないけど
鹿沼も隠れた名店が数件ございます。

それがココ「匠仁坊」

午後3時過ぎなので、さすがに行列は免れたけど、駐車場には数台の車が停めてあり、店に入っても
14人位のお客さんがいました。

店内には、ジャズが流れていてラーメン屋に入ってきた雰囲気ではありませんね。




二人とも「特製中華そば」780円を頼み。




レンゲと箸、最近の店は、割り箸あまり使わないのね?



そして‥

ラーメンが来ました。

先ずは、スープを一口‥

パンチが効いていると言うより、ハッキリした味わいで(こってりスープ)とは書いてありましたが
非常にマイルド、魚介系のスープですが、色んな味が次から次へと攻めてくる感じです。

麺は自家製手打ち太麺、もちもちとしてスープとの絡みもいい塩梅です。




チャーシューは2枚



ここで「美味しい、美味しい」と食べていた嫁が、煮卵を口にして言葉が止まります。

「半熟じゃないんだ。」

唯一のマイナスポイントかな?‥



餃子も頼んでみました。

焼きではなく「茹で」

辛子味噌が付いてきて、お酢だけ入れて食べてくれと書いてあります。

これは非常にヘルシーですね、餃子の大きさが小ぶりで、これなら女性受けしそうです。








ラーメンが出てきた時のお話

「写真を撮っていいですか?」って聞いたら
「はいどうぞ、美味しそうに撮ってきださいね」って店員さんの一言が◎だった。

「匠仁坊」は新鋭の店、ラーメン発展途上地区の鹿沼で、これから大いに期待が出来る店だと思います。
ラーメンの味だけ良くても私は合格点をつけません、何より店員さんの応対が大きなポイント


ここ「匠仁坊」は味は勿論、店員さんも高ポイントです。

また寄らせてもらいますよ!



「匠仁坊」

住 所  鹿沼市上殿町714‐6
電 話  0289‐65‐6323
営業時間 11:00~20:30
定休日  水曜
駐車場  20台

地図はこちら
関連記事