今年初キャン パートⅢ

ogazy

2012年05月19日 11:36


最終日‥

当たり前だけど帰らなければなりません‥


撤収が毎回センチメンタルジャーニーな気分ですね。


楽しみにしてた夜景の撮影やウチにとって重要な儀式『焚き火』を

強風のため諦めざる負えませんでした。


でも悔しいので、帰る朝にも関わらず焚き火です。

二日間寒かったのに、三日目の今日は天気が良過ぎて火の近くにいると暑いよ‥(`3´)ブーブー
つーワケで


3日目


朝食は‥


スープと‥

昨夜食べ散らかした、落花生の殻が‥(´∀`;A


家では99%ご飯の我が家


珍しく二日目もパンです。




そして‥


今回のキャンプで一番喜んでいるのはコイツかもしれない、愛犬『チーズ』




母親が「チーちゃん、キャンプに行けるね~」って何度も話かけていたから

いつ行くかは分からないけど、キャンプに行けることは理解してた様子。




小型犬用ドックランにて







管理棟に挨拶をして帰ります。


オイラが写ってる‥(´∀`;A


今回のキャンプの感想として‥

予想通り?それ以上に広いキャンプ場だった、3日間いても行ってないエリアがあったりと
どこからどこまでキャンプ場なの?位の広さ

それと‥

想像はしてたけど、海抜1,000m以上にある高原の夜の寒さは尋常なかった。

特に2日目が特に寒く、草津に行った時など、情報によると白根山で雪が
降ったそうで、キャンプ場出る時も少しチラついて、残雪は間近で見たことがあるけど

5月でも雪が降るんだ~って!これだけ長く生きてる自分でも初めての体験だった。

今回暖房器具として石油ストーブの『レインボー』『武井バーナー』カセットガスのイワタニ『暖』を

持って行って、昼こそ使わなかったが、夜になればレインボーと暖は使っていた。

また、服装として冬用の厚手のズボン、ダウンセーターを着ていたが、それでも寒く2日目の夜は
スエットを履いて、その上にズボン、ダウンの上に合羽を来て寒さ対策をした程だった。

また‥

今回、北関東自動車道が開通して、北軽井沢まで行ったわけだけど非常に近く感じ
これで、また遊ぶエリアが広がった。

以前から、行きたくて憧れていた『スイートグラス』さすがに人気のキャンプ場であることは、随所に垣間見られ
何よりスタッフの対応は気持ち良かった。

やはり一流のキャンプ場であることに疑う余地はなかった。


でも次は、もう少し暖い時期に行きます。

自分寒さ苦手なんで~(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


あとは食材‥

長野原方面からお越しなら『ベイシア』、軽井沢方面から起しなら『ツルヤ』辺りがお薦めです。

キャンプ場周辺にもスーパーやコンビニはありますが、あくまで必要最小限の生活必需品なら
購入はいいかもしれませんが、品揃えはそれなりです‥(´∀`;A

これにて『スイートグラス』のキャンプレポは終了です。

永らくお付き合いありがとございました。


あっ!

この後少し寄り道をします。



スイートグラスで今年初キャン1日目
スイートグラスで今年初キャン2日目
関連記事