北岳 3193m 一日目後半

ogazy

2012年08月05日 15:27

前回の続きです。


予定として午後0時までに今夜の宿泊予定『北岳山荘』に着けば

もう一つの百名山『間ノ岳』に登ろうと思っていたけど‥


意外と‥

つか予想通りキツかった。


クレバスが所々顔を覗かせ‥

近寄らないようにしないと‥(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル




んっ!?








『二股』到着

以前はバイオトイレのようですが、今は簡易トイレですね。




ここまでで、この高度‥

頂上まで、まだ1000m以上あるよ‥…(´Д`驚)…!!




長い雪溪登りが終わり休憩中です。

一回コケたけどε----===三三三   \__○ノ




左に行けば、『八本歯のコル』




まだまだ、この登り‥( ゚д゚)ンマッ!!




梯子出現、これがこれでもかと現れます。




北岳バットレス








いよいよ核心『八本歯のコル』








やっと今夜のお宿『北岳山荘』そして間ノ岳も雲の隙間から、見え隠れ。








北岳山荘へのトラバース。








写真で見るより恐怖感はありません。




山荘も近くなってきました。




午後2時45分、山荘に到着です。

ここまで約8時間のタイム、バテバテだけど、取り敢えず受付を‥


間ノ岳は次回ですね。




H山君とここまでの苦労を労って、そして楽しかった登山に乾杯です。




僕たちの夕飯は第4グループ、午後6時45分の食事です。

この日は宿泊者が多く、食事の順番は最終の第5グループまであって、7時30分の食事‥

ちなみに消灯は8時ですw


写真は見づらいけど白身魚の甘酢あんかけです。この他肉じゃがもあって、ご飯もおかわりして満腹じゃ‥゜*。(*´Д`)。*°


しかし‥

山のご飯としては、美味しかったけど、食堂の広さの割にお客さんが多すぎて、かなり圧迫されたイメージですね。

ご飯も味噌汁も他のグループの方々がよそってくれて、かなり恐縮します‥(´∀`;A


午後8時に布団に入ったけど、熱くて寝苦しい、この日は宿泊者はだいたい200名、僕達の寝てる場所が

屋根裏部屋のような作りで3階部分にあたり、だから余計暑いです。


それでも山荘の外は長袖をもう一枚着ないと寒いです。


僕たちは一人一枚の布団だけど、下の人達は、一つの布団で二人です。


そして明日の朝は4時起床、念願の北岳山頂を目指します。



つづく





北岳 3193m 一日目前半




関連記事