ミサゴを背負って、お山へ

ogazy

2012年11月05日 11:55






すっかり秋と言うより、冬っぽくなってきましたな~(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

オイラ寒いのは苦手ですよ、暑いのも苦手だけどw



地元栃木の白根山も、いよいよ雪化粧になってきて、これから登れる山も限られてきます。

雪が被る前に男体山でも登っておくかな~


って、そんなオイラが先日の谷川岳で背負ったザックは、こんなヤツです。




OSPREY manta25




買って一年半になる、日帰り用ザックです。

以前30リットルのザックを買ったら、多めの荷物を入れても持て余すので、日帰りハイク用に買いました。


ただ25リットルにしたら極端に容量が小さくなったような気がします。









レインカバーは標準装備。









ハイドロレーションは3リットル用(ナルゲン製)。


その他の機能として、トレッキングポールアタッチメント、ヘルメットアタッチメントなど

他にマンタ25だけにある、インサイドアウトコンプレッション、これは早い話が外ポケットです。


これだけでも、日帰りとしては十分な機能ですが‥



先にも書きましたが、荷物を入れる容量は、日帰り登山ギリギリだと思います。


両側のポケットに飲み物をい入れると圧迫され、ザックの中には限られた量しか入りません

水分補給をしたければ、ハイドロを使った方が良いようです。



それにオイラのように、デジイチを持ってく奴は、雨が降ったらザックに仕舞うので、カメラが入らない場合も発生します。

ザックの中身は、必要最小限、日帰り登山なのにアレや、コレや持って行ってはNGです。


だからコイツの使い方として、カメラはコンデジにして地元の低山ハイクか、オイラはやらないけどトレイルラン向きかな~

わりと制限されるけど、気に入っているので、コイツは手放せません。



関連記事