水筒選び、意外とコイツが重要です。

ogazy

2013年05月29日 12:55

1ヶ月のご無沙汰です。

皆様いかがお過ごしでしょうか?‥(´Д`)


栃木の天気は、ドンヨリと曇っております。

本日、梅雨入りか?と天気予報も取り上げていましたが‥


どうなのでしょうか?


僕はと申しますと、今日は雨の予想、山歩きはどうかと自宅待機しておりますが

何とも、はっきりしない雲空、降るなら早く降れ!




雨乞いなんぞしながら、この記事を書いてます。




雨、雨、雨‥‥

そうだ、前にこんな物を購入してた。
Klean Kanteen Classic



今度は、水筒です。


意外と水筒選びは重要ですよ、例え食料がなくとも水さえあれば、なんとかなる。

山登りをする方なら、頷いてくれると思います。


途中敗退した、槍ヶ岳登山の時は、嫌と言う程、水の重要性を思い知らされた登山だった。

ただ持って行くだけでなく、何リッター必要かも大切だと思います。



そして水筒選びは、コレで2個目、以前の物は、飲み口が出たり収納したりするタイプだったのですが

結局、この出たり収納する部位が壊れて仕舞い、ダラシない姿になったので今回、買い換えることにしました。


色々と吟味して、頑丈でシンプルなデザインを探し求め、コレに辿りついたのです。










そして‥


もう一つ








ナルゲンのボトル(右)も購入、これは330ml、左は以前に買った1Lで僕は、コレをワイン用にしてます。

今回は、レーション用、行動食をコレに詰め使うつもりです。


コレを初めて見た嫁に「可愛い~」とか言って、危うく取られそうになったけど、この大きさと色が意外とレアで

ネットでかなり検索して、やっと入手した代物です。



滋賀で小学生の男女2名が遭難し、無事自力下山したとゆうニュースが流れていました。

久々の明るいニュース、遭難した時から気になっていた僕は、無事下山と聞いてホッと胸を撫で下ろしています。


彼らのとった行動は、シートを被りお互い寄り添っていたことや、お菓子を食べて食い繋いでいたそうですね。

なんとも、逞し子供達です。


本来ならパニックなり、最悪滑落、大怪我を負っていたかもしれないのに‥


でも僕は、無事下山してくれるような予感はしてました、彼らは小学6年生、半分大人

冷静な判断、大人並みの行動が出来る子達だった。


水も重要だけど、食べる事も無論大事、次への一歩は食べることですね。



だから『岳』の主人公、三歩のセリフを思い出す‥



「沢山食べてて良かった~」




関連記事