雲ノ平周遊3泊4日の山旅 1日目 太郎平編 

ogazy

2015年10月20日 10:21


いよいよ。あの別世界へ向けて出発です。


富山に来て2日目

車中泊、意外とダメだったな、アルファードはシートが座り心地重視だから、フラットにしても寝辛い
ステップワゴンの頃は、寝心地が良く車中泊よくやったな。

そんなことがあって、睡眠は十分とは言えない、この先不安だなぁ(ノД`)ハァ



9月14日

まだ、日が開けきらない午前5時出発






よく写真で見る場所だね。
でも登山者は少なめ、ここに帰ってくるのは4日後だね、確か‥






入山です。






有名な?アラレちゃんの前を通過






この辺りにも太い杉があるね。






森林限界を脱出してベンチに腰掛け、朝出発前に水を入れておいたアルファ米を食す。






振り返って有峰湖方面






太陽が燦燦としているね。






また振り返って有峰湖方面、湖も見えてきた。






左を見れば、剱岳






遥か遠くに薬師岳






おっ!?太郎平が見えてきた。






太郎平に着きました。
太郎平小屋でキャンプの受付を済まし、キャンプ場に向かいます。






キャンプ場が見えてきました。






明日行く予定の雲ノ平、奥には黒部五郎岳が見えます。
薄っすらと槍も

キャンプ場に着き、設営も終わり薬師岳に登ってみるか
水筒を手に持ち、カメラと財布をズボンのポケットに入れて上りだす
でも歩き辛い‥Σ(´Д`;) うあ゙

20mくらい登った所で諦め引き返しました。
やっぱ、サブザック買わなあかんな~






なのでテントに戻り昼寝です。

見上げると、こんな青空






1時間寝たけど時間が潰れない、仕方ないので20分掛けて、太郎小屋に行きます。






目的はコイツ






ムムッ!ガスってきたぞ!




※クリックしてパノラマ






二杯目も逝っときました。(*´∀`)






キャンプ場の受付をしている太郎平小屋、勿論小屋泊もできます。






小屋の売店ですな。






実際に雲ノ平への勾配を見て明日の作戦変更です。

二日目の行程は、ここに来るまで、太郎平から薬師沢に降り雲ノ平に登る予定でしたが
薬師沢には降りず、黒部五郎岳を目指し、三日目に雲ノ平に行くことに決めました。

自分の体力からすると、これがベストだからと判断しました。

キャンプ場に戻り






いつもの『ランドブリーズ・ソロ』
もう5年使ってる山での相棒です。






少し早いけど夕飯の準備、本日は『和風きのこのパスタ』






ダイニング全体図w

食事後、シュラフに潜りこんだけど9月とはいえ北アルプスの夜は想像以上に寒かった。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
防寒対策はシッカリやらないとダメですね。


明日は、いよいよ黒部五郎岳を目指します。



つづく










関連記事