新潟キャンプ パート①

ogazy

2008年09月18日 15:58


9月14日~16日まで新潟県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場に行って来ました。

ココの売りは、やはり目の前が日本海とゆう絶景のロケーション
サイトが全面芝、10m×10mで申し分ない広さ
全サイトAC電源付きペットも可です。
トイレや炊事場も綺麗で、常に掃除が行き届いてるのが分かります。

ただし日本海の影響で営業期間は6月~9月までと短めなので
予約は早めに入れないと、すぐに埋まってしまう人気のキャンプ場です。

事実行った時には、全サイト埋まっていて、最後にキャンプ場に着いたのは私共だったので
全サイトの方の視線を浴びました(チョー恥ずかしい)


近くにスーパーはないので日本海東北道の聖籠新発田ICで下りてすぐの
イオンでの買い物をオススメします。

山国栃木に住んでる自分達にとって売られている魚の数々は
素人目から見ても新鮮であることが分かります。




お風呂は車で1~2分で行ける紫雲の郷がありキャンプ場でもらう優待券で500円で入れます。
またココでは数は少なめですが野菜や豆腐も売っているので
買い忘れた際の補充程度にはなると思います。




お風呂から帰って来てまずは一品目、茄子のミートグラタン


材料(2人分)

・茄子 2~3本
・ミートソース 1缶
・とろけるチーズ 多め

作り方

1.茄子を多めの油またはオリーブオイルで炒めます。
2.炒めた茄子にミートソース、とろけるチーズをのせ
3.fan5のフライパンをそのままダッチオーブンに入れ上下炭で15分ぐらい焼く


どうです簡単でしょ?炭を使わなくても、家のオーブンでも作れます。
フライパンがなくても、スーパーなどで売ってる鍋焼きうどんの厚手のアルミの
容器があると立派な代用になると思います。




二品目は鳥肉のマヨネーズ蒸し


材料(2人分)

・鳥むね肉 200~300g
・玉ねぎ 半分
・しめじ
・マヨネーズ

作り方

1.とり肉を塩、胡椒し玉ねぎを細く切りスキレットに敷き、その上に
  とり肉をのせ、しめじを上にのせたらマヨネーズをかけます。
2.やはりスキレットの上下に炭で20分くらい蒸します。


これも家庭で出来る料理ですね、フタをして熱に強い容器を使えば作れると思います。
味付けはとり肉の塩胡椒それにマヨネーズで十分ですので、難しくありません
キャンプに行って凝った料理は時間もかかるので、ただ焼く、蒸すの料理でも
十分美味しい物が出来ます。




そしてワイン‥‥




夕日を見ながらワインを飲む「至福の時ですな~」



つづく





blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m


関連記事