尾瀬とはまったく関係ない『携帯から~』で、キャンプの様子を届けていたので
話が前後しましたが、尾瀬のレポ最終章です。
今夜のお宿『温泉小屋』です。
13時20分には『温泉小屋』に着いて、チェックインをし部屋に入りました。
相部屋もありますが、今回は個室にしました。
料金は高目だけど、プライベート感があって良かったです。
15時からお風呂に入れて、その際放送が流れたそうですが、疲れもあり
爆睡してた私は、放送にも嫁の呼びかけにも反応しなかったそうです。( ̄q ̄)zzz
尾瀬では環境保全のため、お風呂が有る小屋は石鹸やシャンプーが使えません
歯磨きも少ない歯磨き粉の量でお願いしますと宿の注意事項に書いてあります。
↓
コチラもよろしくどうぞ~(*´∀`*)
17時に食堂で食事、ま~山の食事にしては上出来でしょうか?
ご飯もお代わりして‥
ヤッパこれでしょう~♪味も格別でしたよ嫁と2本逝きました。
シトシトと雨が降ってます。
部屋に戻ってからも、違う格別な物を‥
自分は又ビールを買いに行って部屋で飲んでましたが、それが効いたのか
22時には寝てしまいました。zzz
翌朝は6時30分に朝食です。食事後素早く?支度を済ませ7時に宿を出ました。
後にこれがよくなかった‥
いやっ~お世話になりました。又来るよ~って言ったかどうか別にして
小屋を後にします。
最初は普通に歩いていましたが‥
ん?んんん‥‥‥
お腹の調子が???
まさかココで?
ウソでしょう~
ダメだ‥マジでやばい~~~っ!
前代未聞だ、もしここでしちゃったら;;;;
野○ソ(´Д`)
何処かその辺でしようと思っても湿原だからハマルのいやだし、草むらで隠れる所がないしって
する事想定してるよ俺!
自分でブログ書いてるのに、人に見られて誰かのブログに載せられたら‥
いや!それだけじゃない、これが新聞やニュースになったら‥‥
『今日の午前7時ごろ男性がアノ尾瀬国立公園で
野グソをしました!!』
とか大問題に発展し、世間から吊るし上げにあうのかな?Σ(´Д`;)
ってヤバイ事考えながら歩いていたら‥
ん?アソコまで行けばトイレがあるかも~~~
もう歩いてなんかいられません、急げ~~~~~
・
・
・
・
・
・
あっっっ~~~~~ま・に・あ・っ・た‥‥‥
ふっ~~~~ぅ;;;
な何とか間に合いました。良かった~ニュース沙汰にならなくて
急がず余裕を持って宿で用を済ませば、こんな事にならずに済んだのに;;;
大変お世話になりました。このご恩は一生忘れません、『見晴らし』の公衆トイレさん!。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
左の方から駆けて来て、建物が密集している右の奥にあるトイレに駆け込んだんだな~って
考え深く見ております。
そんなこんなで『見晴らし』を後にして‥
コーヒーブレイク♪
『尾瀬をクロックスで歩く女』
ウチの嫁です。足が痛いと2日目からクロックスを履はいてます。
トレッキングシューズ?
私のザックの中ですよ。重くて『ぼっかさん』になった気分です。(;´д`)
至仏山の頂上付近もガスがかかってますね~
この景色も見納めです。
次は至仏山に登るぞ!って至仏山を指さしてる俺!
11時20分 鳩待峠に着きました。
鳩待峠にある食堂で、軽く食べておこうと
自分がカレー、嫁が味噌ラーメンを注文しました。
嫁が残したラーメンのスープをもらって、満足!満足!
帰りは定期便のバスに乗り、2日間車を預けていた駐車場に戻り、車を出して
ゲートを潜ると料金の表示が‥
「2,000円か~、ま~しゃ~ないかな~」
と私が言うと、助手席の嫁が「たけ~!!」と叫んでました。
そして尾瀬を後にし途中、白根温泉に寄って‥
お風呂に入っていたら、凄いドシャ降りの雨、もう少し遅かったら
この雨の中歩いていたんだな~(;´д`)
少し休憩した後、栃木へと帰ります。
もう直ぐで自宅とゆう時に、ちょっと小腹が空いたので、久々に『とんかつ』が食べたくなり
自宅近くで『とんかつ』を食べました。
運動したからね~♪
家に帰る道中、尾瀬には暫く行かないだろな~なんて思いなが帰ってきたけど
ま~他にも行きたい所が沢山あるし‥
でも家に着いてからパソコンで、なんとなく『尾瀬』の写真を整理してたら、また行きたくなりました。
『尾瀬』に
今度は水芭蕉が咲く頃にでも行こうかな~♪
おわり
尾瀬国立公園 パート①
尾瀬国立公園 パート②
blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m