我が家にIGTがやって来た。(*´∀`*)

ogazy

2010年04月09日 18:10

遂にと言うか、漸くとい言うか我が家もIGTを導入することになりました。


昨年初めに買うわけが、自分の中で決めていた、IGTのアイテムの中で廃盤品などもあり
テーブルの中に何を入れるかで再度悩んでいたら、一年も過ぎてしまいました。Σ(´Д`;) 




拡張性があって何を組み込むかで楽しめるIGT

アイテム選びで悩むのも又楽しい♪




IGT選びのポイントは大きく分けて三つ


①はテーブルの長さ、ノーマルか?ロングか?
 ウチでは、多少人が増えてもいいようにロングにしました。
 これは最初から決めていたので、大して悩まなかったけど‥

②は脚の長さ、IGTの脚の種類は四つあって830㎜、660㎜、400㎜、300㎜
 最後まで660か400かで悩みましたが、400㎜にこれも小川のチェアの高さにも合うし
 嫁が座って調理が出来ると、評判が良いです。

③はテーブルの中に何を入れるか?
 これが最大の悩みどころ、取り合えずウッドテーブル(S)竹とステンレストレー
 だけ、あと何を入れるかは、もう少し悩んで楽しみたいと思います。





純正キットを入れるか?自作キットをいれるか?


でも自作する腕が自分には無いΣ(´Д`;) 







スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング660脚セット

一番売れてるのはこれですかね?





スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング830脚セット

立って調理するならこれ





スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング

自分はこれと400の脚を買いました。





スノーピーク(snow peak) サイドトレー2pcsセット

これもあると便利ですね。

関連記事