涙、涙の2,000m級 一日目

ogazy

2010年07月09日 20:08

今回の登山は私自身、初の試み2,000m越えの山、燧ケ岳

尾瀬国立公園の中にあるので本来マイカーでは行けませんが、御池駐車場から直接登山道があるので

歩かされる感じはありません




前日は、この駐車場にP泊、足を伸ばして寝れなかったので‥

それに、朝食はご覧のパン一個、これが後々山登りに影響するような予感‥Σ(´Д`;) 

いよいよ、ここからスタート、例によって環境省のソーラー式のカウンターがあります。




直進すると見晴、私は左折して燧ケ岳へ‥




しばらく登ると目の前に

広沢田代が‥


「まるで別世界だ~♪」と思いながら見てますが‥

この時は、まだ余裕がありました。




ここで、小休止‥

SOYJOYのバナナ味を頬張り




12時過ぎにようやく俎嵓に到着、自己最高の2,346m

でも‥




燧ケ岳の最高点は向こうに見える、柴安嵓2,356m

ま~僅か10mの差ですが、往復1時間はかかります。

次回の機会に




今夜の幕営地、尾瀬沼方面




尾瀬ヶ原も微かに見えます。

見晴方面ですな。


そして下山


でも‥


これが、かなりハード




クタクタになって、やっと尾瀬沼キャンプ場に着きました。

これが噂のウッドデッキのサイトです。


サイト料は800円、お風呂はキャンプの受付をした、尾瀬沼ヒュッテで入れます。

入浴料500円

風呂上りに生ビールを飲んで、値段は700円

帰りに缶ビールの500も買いました。こちらは600円

尾瀬だと上の料金は妥当だと思います。


サイトに戻ると雨がパラパラと‥


水を汲むことが出来ず、いつ止むかとテントの中で待機してましたが

一向に止む気配がないので、グリコのCRATZで我慢

何だか今日はパサパサした食べ物ばかりだな~


結局、登山の方は、上りが5時間、下りが3時間でかなりのオーバーラップ

もう少し装備を考えないとダメだな~(・∀・`*)ゞエヘヘ



一泊なのにザックの重量が15㎏って重すぎですか?



つづく
関連記事