山用テントはタテ型がいい?
人様のブログをウロチョロしてたら、興味深い記事がw
なんとモンベルのステラリッジがモデルチェンジです。
横方向、つまりテントを正面から見て中の人が横に寝る形を通してきた
ステラリッジが縦方向に変更。
横型テントは‥
自分は常常、ソロはいいけど三人、四人寝るとき、例えば夜中、真っ暗闇の中、トイレに行く時
テントの一番奥に寝てしまったら、どれだけ神経を使って人を跨ぐのかと想像していた。
だから今回のように縦型にモデルチェンジしてくれて、実はホッとしているww
仕様
【素材】キャノピー:30デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ [通気撥水加工]
フライシート:30デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ [耐水圧1,500mm
ウレタン・コーティング]
フロア: 30デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ [耐水圧1,500mm
ウレタン・コーティング]
ポール: 7001超々ジュラルミン[アルマイト酸化皮膜加工]
(ポール径)φ8.5mm
【本体重量】1.25kg(1.47kg)※( )内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です。
【カラー】サンライトイエロー(SUYL)
【構成】テント本体1、フライシート1、本体ポール2本、張り綱4本、アルミペグ12本
ポール応急補修用パイプ1本
※データはステラリッジ1型
来月は、いよいよ
スノピのラゴの発売だし、これでますます、山用テントの選択の幅が広がり
眠れない夜が続くよ;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
関連記事