今回は、スノーピークのリビングシェル シールドルーフ、パイルドライバー、コールマンのイージーロールテーブル
コールマンのテーブルは主に一泊用に、今まで使っていたテーブルは、やはりコールマンの物で
これは、オモイ&デカイので控えに回ってもらおうかと‥
昨年奥日光のキャンプで初めてのフリーサイトそして初のリヤカーを体験したのですが
我が家のキャンプグッズ達は、重い奴等ばかりで何回もサイトを往復して体力を消耗しましたよ'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
これからは、少しづつ道具を軽量化していかなくては、「また買うんかい!」って嫁の突っ込みが入りそうですけど(*´∀`*)
実は密かに狙っていたテーブルがスノーピークの
IGTでした。
でも2009年には多くのIGTのパーツが廃盤になりましたね、自分が欲しかった物までもが廃盤品になり
自分の頭の中で構想、組み立てていたものがバラバラになり、IGTに対する購入意欲が減りました。
それは、それでお金が掛からなくていいのでしょうが、少し残念のような気がします。
今持っているランタンスタンドは、キッチンテーブルに元々ランタンスタンドが付いてるタイプか、テーブルに固定するタイプ
キッチンテーブルに付いてるタイプは、ツーバーナーの出番が少なくなった最近では、持って行く機会が減りました。
そしてテーブルに固定するヤツは、今回、購入したような軽いテーブルでは不安定でしょうね
コテッ!て逝きそうで(ノД`)・゜・。(((((○ コロコロ
前々から必要と思っていた
パイルドライバーやはりコイツを買う事になりました。
何より場所を選ばず、どこでもセッティング出来る所がいいですねd(´Д`_)
チョット重いけど
シールドルーフは、リビングシェルユーザーなら必需品でしょう、ナゼなら特にストーブを使う時期は、天井部分に
熱がこもり、数十分後には結露となって凄いんです。
夏になるまで必要でしょうねぇd('A`)
さてさて我が家のGWキャンプ出撃は今回致しません、ナゼって?
ボーっとしてたら何処も予約でイッパイになっちゃった(´・艸・`)プッ
難民キャンプになるよりはマシ~!って、負け惜しみ?
でもそれは、それでイイんです。
その代わり新宿に行って、ど~しても欲しいヤツがあるので、それをGETしに行きますよ~って
又散財か~い!'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル我が家が所有している、キッチンテーブルにランタンスタンドが付いてるタイプ、最近出番がないね~
ユニフレーム(UNIFLAME) ランタンポール同じく所有する、テーブルに固定するタイプ、これは今までフル出動です、自分の中ではHITなグッズ
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー今回購入したのはコチラ、1,7kgは普通に重いです。
●サイズ:240cm
●収納サイズ:110cm
●重量:1700g
●材質(本体):スチール
●ポール径(約):1.6-2.0-2.5cm(※3本継ぎとなっております)
●先端保護キャップ付
スノーピーク(snow peak) パイルドライバーPro.Sコチラは、高級パイルドライバー2kg近くありますし、それなりに重いですね、でもステンだから錆び難いってとこでしょうか?
●材質:ステンレス、樹脂
●サイズ:110cm(収納時)~240(最大時)
●重量:1.94kg
●先端保護キャップ付
blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m