赤薙山
GW最後の日、5月5日はこどもの日に山登りでもしようかと、
日光霧降にある赤薙山に登って来ました。
結論から言って、今回も頂上に達する事は出来ませんでした。
前回といい不完全燃焼やな~
でも予想以上に凄いこっとになってましたよ山の上の方が‥
まずはリフトで上の方へ、今年で取り壊しになるリフト、来年リニューアルするそうです。
ここは元スキー場で今はやっていませんが、リフトだけが春から秋にかけて営業してます。
遠~い昔1回だけスキーに来たなぁ
なんて思いながらリフトに乗って‥
元スキー場なのでゲレンデになってますね。
第4リフトを降りて頂上を目指しますが‥
雪が‥
下から見ても、雪が残っているのは見えていましたが、登山靴だけでは、雪に潜ったり
雪が凍っていたりで、かなり足場が悪く頂上まで、後少しなのですが途中で諦めました。
ガスもかなり出てきたし、それに今回ワンコも連れて来たので無理も出来ない
と言うのも、結構勾配もきつくなり、寒さでガタガタ震えるワンコを抱っこしてたし‥
やはりアイゼンが欲しい‥(´Д`ι)
諦めて下山です。
景色はいいけど、山の色合いがイマイチですね。
ツツジが咲くのは、まだ先のようです。
お湯を沸かしてお昼ご飯
おにぎり、なめこ汁、ゆで卵、キムチ‥
リードを外しての下山、彼にとっては束の間の自由行動
帰りは、ある事で名所になったところへ‥
この看板で、おおよそ見当つくと思いますが‥
ビビッて橋の真ん中に行けない俺
吸い込まれる~(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
今回も山登りは、中途半端だったので
取り合えず次を目指します。
関連記事