三度目の挑戦

ogazy

2009年06月16日 22:05

皆さんこんにちは^^いかがお過ごしですか?

いや~何だか梅雨に入ちゃって洗濯物がバシっと干せませんね~
あ~やだやだ今日もダメだこりゃ!

そんなハッキリしない天気の中、ヤホーのニュースを見てると懐かしい名前が‥

その名は『高津臣吾』

元ヤクルトスワローズの投手として活躍し、その後メジャーのホワイトソックスに移籍しましたが2年で解雇
再び古巣ヤクルトに戻るも3年後、戦力外通告を受ける、そして私も知りませんでしたが
昨年は韓国リーグでプレーしてたのですね

その高津が40歳にして再びメジャーに挑戦するとゆう、なんとゆう粘りなんだ、現役の頃のピッチングさながらですね
高津は言う「できるだけ長くやりたいし、つらいことは覚悟しているが、簡単にはあきらめたくない」

ん~~何処かの誰かさんに聞かせてあげたいセリフだな~
なんて思いながら、自分も粘り強く生きるために、今日も元気の源『料理』を作ります。w






高津の応援とコチラの応援もよろしくどうぞ~(*´∀`*)




一品目は、【ミネストローネ】


スーパーで『ホールトマト』を探すと値段を見て引いてしまいました。
いつもなら100円位、それが300円もするってマジかよ~?


じゃ~生のトマトの方がいいやって事で、トマトは湯通しして使いました。





皮は剥いて






今回は、人参、玉ねぎの他、キャベツと大根も入れました。
塩コショウして味を調えて一応完成です。



アレがちっちゃくてカワイイ~

でも嫁に「ポトフ!ポトフ!L(・∀・o)」とひっこく連呼されたのですが‥

ポトフ~?そもそもポトフとミネストローネの違いがよく分からんな~
ちょっと待って~今調べるから。。。φ(゚д゚)。。。φ(゚д゚)。。。φ(゚д゚)


ポトフとは?

フランスの家庭料理のひとつ。「火にかけた鍋」の意味。

牛肉や鶏肉、ソーセージなどの肉類と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどの野菜類を、長時間かけてじっくり煮込んだ料理。ドイツ料理でいうアイントプフは、これのドイツ版。

スープは食塩、香辛料(コショウ、ハーブ等)などで味を調え、肉や野菜は食べやすい大きさに切ってからマスタードを添え、それぞれ別皿に盛って提供する。

スープ、野菜、肉をそれぞれ別々に食べることから、現在のフランス料理の原点ともされている料理である。



ミネストローネとは?

主にトマトを使ったイタリアの野菜スープである。

イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理といった趣である。そのため、トマトを入れてないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがある。 材料にはタマネギ、じゃがいも、にんじん、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、さやいんげん、ベーコンなどが用いられる。パスタ(ショートパスタやカペッリーニを短く折ったもの)や米を入れることも多い。

「ミネストローネ」とはイタリア語で「具沢山」「ごちゃ混ぜ」などの意味を表す言葉である。

基本の材料は、ホールトマト(缶詰)、にんにく、たまねぎ、オリーブ・オイル、ブイヨン。お好みで野菜を用意する。



※『Wikipedia』から引用してます。



だから今回私が作ったのは『ポトフ』じゃなくて『ミネストローネ』で良いんですよね?ヾ(゚Д゚ )チョット、オクサン!



二品目は【ケンタッキー風フライドチキン】って何処がケンタッキー風だかよく分かりませんが
スーパーで『クレージーソルト』を探すも見つからず、代役になると思い『ハーブソルト』にしました。


ビニール袋の中に鳥肉を入れ、ハーブソルトをこれでもか!と振って、取り出します。







蓋した方が良いの?爆発しない??

そう言えば、今回このまま揚げたけど、ケンタッキーって使って揚げてたよな~?
ま~色々疑問は残るけど、取り合えず完成です。


後でレシピ本見たら、小麦粉を使うのと最後の頃、フタを閉めて揚げるんですね
そうした方が水気が無くなりカリッと揚がると書いてありました。(・∀・`*)ゞエヘヘ



黒ビカってる(゚∀゚*)

見た目、黒っぽいですけど、ハーブソルトの付け過ぎでしたね~
チィ~とショッパクなりました。

でも中身はジュンジュワ~゜*。(*´Д`)。*° って感じです。


フライドチキンの本場アメリカに三度渡米した高津

彼は高校時代、春夏連続の甲子園出場を果たしたが控え投手で
その後、亜細亜大学に入学するもエースの小池秀郎がいて二番手だった。


常に『控え』だった彼がプロ野球に入って開花する

高津の持つ286セーブは日本の歴代1位の記録
学生野球では、常に『控え』だったが、プロ野球の世界では
彼は、まぎれもなく日本を代表する『押さえのエース』だ

是非とも、同じ四十代『中年の星』ではないが
再び輝く事を切に願うところです。




それではワインと一緒に頂きますか~♪

高津がメジャーに昇格出来るように「乾杯!」






blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m



関連記事