JET BOIL

今日あたり、どこか県内のお山でもと思ったのですが、生憎な天気予報
今日は、僕の好きな道具のお話
昨年、米国から取り寄せ、しばらく放置していた物の紹介です。
僕が手に入れたのは、JET BOILのFLASHですが、最近ではSOLが流行ってますね。
当分コイツを使いますが、いずれSOLも欲しいなぁ

上蓋を開けると覗いてる物は、ガス缶です。
この中に五徳やガス缶のスタンドなんかも入ってます。

組み立てるとこんな感じ‥
山でのガス缶使用は、このスタンドが意外と威力を発揮します。

コチラは2010年から使っているスノーピークのチタントレック900とギガパワーストーブ”地”オート

大きさを比較するとこんな感じ‥
どちらが大きいかとかじゃなくて、どちらがスマートでオサレか?
一目瞭然ですよね?(´Д`)
トレック900のフタはフライパン変わりにもなり便利なのですが、ポットに載せても、やたら脱落します。
FLASHのフタは密着していますので、脱落することはほぼありません
それに、お湯が沸くのが早いのも売りですよね。
いずれにいたしましても、これからは山のお供にはFLASHの出番が多くなるかな?
当分コイツを使いますが、いずれSOLも欲しいなぁ

上蓋を開けると覗いてる物は、ガス缶です。
この中に五徳やガス缶のスタンドなんかも入ってます。

組み立てるとこんな感じ‥
山でのガス缶使用は、このスタンドが意外と威力を発揮します。

コチラは2010年から使っているスノーピークのチタントレック900とギガパワーストーブ”地”オート

大きさを比較するとこんな感じ‥
どちらが大きいかとかじゃなくて、どちらがスマートでオサレか?
一目瞭然ですよね?(´Д`)
トレック900のフタはフライパン変わりにもなり便利なのですが、ポットに載せても、やたら脱落します。
FLASHのフタは密着していますので、脱落することはほぼありません
それに、お湯が沸くのが早いのも売りですよね。
いずれにいたしましても、これからは山のお供にはFLASHの出番が多くなるかな?
タグ :FLASH