10回記念キャンプ パートⅠ
私共夫婦がキャンプを始めてから10回目を数える今回のキャンプは
特に場所を決めず、8月は何処も予約を入れてなかったので
予約の必要がない
日光湯元キャンプ場に行って来ました。
当初は10回目だし、前々から行こうと思ってた「キャンプの聖地」菖蒲ヶ浜キャンプ場に
向かいましたが、やはり人気があるのと、土曜日と重なり
着いたときには、すでに駐車場は満車状態

アッサリと菖蒲ヶ浜を諦め、湯元に向かいました。


12時過ぎに湯元に到着
受付は湯元の温泉街にある日光湯元ビジターセンターで行ないます、
キャンプ場は150張り分のサイトがあり
隣接して120台収容の無料駐車場があるので便利です。
でもトイレまでは若干の距離がありました。
受付の時に「帰る日は夕方まで居てイイですよ」と
言ってくれたので、単純に「ココはいいキャンプ場だなー」と思いました。

今回は初のフリーサイト、初リヤカーです。
コレで3往復したでしょうか?この日、湯元でも28度ぐらいあったので

結構汗をかきました


設営も終え‥‥‥‥

とりあえずプシュッと!「んぐぅ



ウマ――ゝ(*´Д`)ノ―→ッ!!

酒の肴は‥‥
玉ねぎをスライスして、缶詰のさばの水煮を汁ごとあけ
マヨネーズと醤油をかけるだけ、何の工夫もありませんが
コレがなかなか( ・∀・)=b グッジョブ

ディナーのメインは「おろしハンバーグ」

勿論ゴハンも一緒に‥‥
ボク「ソースはデミグラがイイかなー

ヨメ「イイやっ!大根おろしですっ!!」

食べ物に関しては、押しの強いヨメ様です。


食後はワインで‥‥


そして大好きな焚火タイム‥‥
薪が湿っぽく、なかなか火が点きませんでしたが‥‥
その後
お酒も効いてきてテントの中に‥‥
そして夢の中へ

ちょうど1年前、鹿沼へ川遊びに行った時
対岸で他のグループがBBQを楽しそうにしているのを見ながら
ヨメ「BBQしたーい!」
ボク「BBQやるならビール飲みたいし、車じゃ無理だよ」
ヨメ「じゃー泊まりでキャンプやろうよ!」

ボク「‥‥‥‥‥‥‥」

いつもそうですが、ヨメは思いつきでしゃべります

テントも何もないのに、あるのはコールマンのクーラーボックスただ一つだけ

実は自分だけ8年ぐらい前に1度だけキャンプをしたことがあります
と言っても友達が全部の道具持参で
自分はとゆうと、体一つだけで行ったので、メチャクチャ楽なキャンプでしたけど
でも撤収の段階になった時「なんか凄く面倒くせー!」と感じ
「絶対にキャンプは2度とやらんだろうなー」と思ったのに‥‥
なぜ?
正直今でも、なぜキャンプを始めようと思ったか‥‥
分かりません
興味もなかったハズなのに‥‥なぜ?
元々自然と戯れるのが好きでした
サーフィンとスノーボードをしていて
波にのまれ、雪だらけになってるのが大好きでした
自然と一体化してるようで‥‥
体の何処かに眠っていた血が騒ぎ‥‥
トドメは嫁の「キャンプがしたい!」の一言が背中を押した、としか‥‥
それもこんなにハマルとは‥‥
1年前を振り返ると今でも信じられません。
TOTAL 訪れたキャンプ場 10ヶ所
宿泊数 14泊


blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m
この記事へのコメント
おはようございます。
そういう経緯でキャンプを始められたんですね~
私は旅行行こうと思ったけど、ホテルはお金かかるからキャンプにしたのがきっかけです。
・・・結果すごいお金使ってるような。。。(笑)
リアカー可愛いサイズですね
運搬距離はけっこうありましたか?
そういう経緯でキャンプを始められたんですね~
私は旅行行こうと思ったけど、ホテルはお金かかるからキャンプにしたのがきっかけです。
・・・結果すごいお金使ってるような。。。(笑)
リアカー可愛いサイズですね
運搬距離はけっこうありましたか?
おはようございます^^
キャンプをはじめる経緯は奥様からだったんですね~
それってスッ極うらやましいっすよ
自然の一部を借りて自分の家を建てて美味しいご飯を食べる
って気持ちくないですか~^^
オイラの場合は半分アイテムの所有欲っすけどね^^;;
コミコミのキャンプ場より 広々キャンプ場ですよね~^^
キャンプをはじめる経緯は奥様からだったんですね~
それってスッ極うらやましいっすよ
自然の一部を借りて自分の家を建てて美味しいご飯を食べる
って気持ちくないですか~^^
オイラの場合は半分アイテムの所有欲っすけどね^^;;
コミコミのキャンプ場より 広々キャンプ場ですよね~^^
こんにちは~^^
自然と一体化・・・とても良い言葉ですね(^^)
simojiさんもお話されていますが、ヨメさんからの
アクション! ほんとうらやましく思います。
こちらは、風当たりが強くて心苦しいです。(笑)
日光周辺のキャンプ場に興味があるのですが、
ご利用されたキャンプ場の正式名称を教えてください。
自然と一体化・・・とても良い言葉ですね(^^)
simojiさんもお話されていますが、ヨメさんからの
アクション! ほんとうらやましく思います。
こちらは、風当たりが強くて心苦しいです。(笑)
日光周辺のキャンプ場に興味があるのですが、
ご利用されたキャンプ場の正式名称を教えてください。
*涼月さん
>ホテルはお金かかるからキャンプにしたのがきっかけ
きっかけは違うにしても、自分もホテル代とか浮くだろうなー
と思ったのが大間違い
結果リッツ・カールトン何泊できたんだって感じですよ、道具代で‥
でもホテルに泊まるより、遥かに快適な「部屋」に
寝泊りしてるような、そんな気にさせてくれます^^
運搬距離ですが、テントを張る位置によってかなり差があるので
一概には言えませんが、最短で20~30mぐらい
でも全然苦になりませんでした、むしろ楽しいですよ^^
*simojiさん
コミコミ キャンプ場大嫌いです!(爆)
ココにする前、予定してたキャンプ場が「難民状態」だったので
逃げるように、ココに来たしだいです^^
>自然の一部を借りて自分の家を建てて美味しいご飯を食べる
おっ!凄くイイーフレーズ♪
さすがsimojiさん!
自分は、最近また新しい「家」が欲しくなってます^^;
*sawahiroさん
最初は色々サポートしてくれましたが、私が余りにも物を買うので
STOPがかかり
最近は、細々と自分で購入してます^^;
キャンプ場の正式名称ですが多分「奥日光湯元キャンプ場」
でいいと思うのですが‥‥
自分もそうでしたが、区画サイトばかりでしたので面を食らいます
ココは凄くアバウトです、INもOUTの時間も自由ですので。
>ホテルはお金かかるからキャンプにしたのがきっかけ
きっかけは違うにしても、自分もホテル代とか浮くだろうなー
と思ったのが大間違い
結果リッツ・カールトン何泊できたんだって感じですよ、道具代で‥
でもホテルに泊まるより、遥かに快適な「部屋」に
寝泊りしてるような、そんな気にさせてくれます^^
運搬距離ですが、テントを張る位置によってかなり差があるので
一概には言えませんが、最短で20~30mぐらい
でも全然苦になりませんでした、むしろ楽しいですよ^^
*simojiさん
コミコミ キャンプ場大嫌いです!(爆)
ココにする前、予定してたキャンプ場が「難民状態」だったので
逃げるように、ココに来たしだいです^^
>自然の一部を借りて自分の家を建てて美味しいご飯を食べる
おっ!凄くイイーフレーズ♪
さすがsimojiさん!
自分は、最近また新しい「家」が欲しくなってます^^;
*sawahiroさん
最初は色々サポートしてくれましたが、私が余りにも物を買うので
STOPがかかり
最近は、細々と自分で購入してます^^;
キャンプ場の正式名称ですが多分「奥日光湯元キャンプ場」
でいいと思うのですが‥‥
自分もそうでしたが、区画サイトばかりでしたので面を食らいます
ココは凄くアバウトです、INもOUTの時間も自由ですので。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。