ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ナチュラルism

栃木をメインにキャンプで料理、ワイン‥そして焚火を楽しんでます。^^

北岳 3193m 一日目前半

北岳

山に興味がない人でも日本で一番高い山は誰もが知っている。

「じゃ~日本で二番目に高い山は?」の問いに何の人が答えられるだろう?

恥ずかしながら僕も、その一人だった。


日本で第2位の標高


『北岳』 3193m


南アルプスに鎮座する北岳を登りたいと思ったのは最近の事だ。

北岳 3193m 一日目前半

北岳は‥

間ノ岳、日本二百名山の農鳥岳とともに白峰三山を構成する。
「南アルプスの盟主」とも呼ばれる。

野呂川 (早川の支流) の源流の山であり、山体は他の県と接しておらず山梨県内に含まれる。

全山古生層の堆積岩から成なり、山体の東側斜面は北岳バットレスと
呼ばれる岩壁があり、登攀対象ともなっている。



僕が北岳を目指したのは‥


日本で二番目に高い山に登りたい、ではなくその容姿だ。


僕が山を登る理由に、その山の姿形に惚れ込み、登るパターンが殆どで

間近で見てみたい、登り、制覇したい、となるワケだ。



今回の日程は2泊3日、一泊目は芦安温泉で一泊、山小屋で一泊の予定。


99%ソロ登山の僕だけど珍しく二人で登ることにした。

その一人とは職場のH山君、彼は富士山に三回も登っている猛者で、登山歴は短いものの

高校時代は野球部のレギュラーとして活躍、私よりも数段上の運動神経の持ち主。


北岳はご覧の通り急登の山、H山君はテントは持っておらず、僕だけテントを背負っては

彼について行くのは到底無理と判断、今回は山小屋泊まりにするこにした。


芦安温泉で前泊し次の日は、5時10分がバスの始発との泊まった宿での情報

起床は午前4時。


しかし、芦安バスターミナルに行ってみると‥


タクシーなら午前4時30分始発、始発のバスには乗れたものの

なぜか5時30分発のアナウンス、あれれ~今日も大丈夫か?と不安が過ぎる‥アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ


事前情報は重要と今更ながら後悔する。

北岳 3193m 一日目前半



北岳 3193m 一日目前半
バスで1時間揺られ、広河原バスターミナルに到着、先ずはトイレだと行ってみると

女性トイレよりも男性トイレのの方が長蛇の列、ここは山ガールは少なめなのか?と余計な心配が‥(´Д`)オーン?



北岳 3193m 一日目前半
結局は、登山開始が午前7時になった。



北岳 3193m 一日目前半
北岳も僕たちを歓迎している様子w



北岳 3193m 一日目前半



北岳 3193m 一日目前半
野呂川の吊り橋を渡り‥



北岳 3193m 一日目前半
先ずは、広河原山荘に到着。



北岳 3193m 一日目前半
テン場もあるのでテントだったら、ここで前泊も( ・∀・) イイネ!



北岳 3193m 一日目前半
いきなりの急登だ‥w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!



北岳 3193m 一日目前半
本日は二俣方面へ



北岳 3193m 一日目前半
南アルプス天然水‥

この激流だと水筒が持っていかれるので、もう少し上流で汲もう‥(´∀`;A








北岳 3193m 一日目前半
この辺は木陰もあるが‥



北岳 3193m 一日目前半
また見えてきたね~ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ



北岳 3193m 一日目前半
一箇所、仮設の橋を渡ります。



北岳 3193m 一日目前半



北岳 3193m 一日目前半
ここまでは、まだ序盤

これから苦しい登りが‥


長くなるので、続きます。



タグ :北岳


にほんブログ村
同じカテゴリー(北岳)の記事画像
北岳 3193m 二日目後半 最終章
北岳 3193m 二日目前半
北岳 3193m 一日目後半
北岳登頂成功!
同じカテゴリー(北岳)の記事
 北岳 3193m 二日目後半 最終章 (2012-08-09 08:53)
 北岳 3193m 二日目前半 (2012-08-07 16:02)
 北岳 3193m 一日目後半 (2012-08-05 15:27)
 北岳登頂成功! (2012-08-01 15:03)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
北岳 3193m 一日目前半