ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ナチュラルism

栃木をメインにキャンプで料理、ワイン‥そして焚火を楽しんでます。^^

この山を登る目的は、ただ一つ

塔ノ岳

6月7日


神奈川県にある丹沢山系の塔の岳に登ってきました。
そして、この山に登る目的は‥

それは、後ほど



この山を登る目的は、ただ一つ
僕自身、丹沢山系は勿論、神奈川の山に登るのも初めてです。

噂では、隣に位置する大山の方には、山ガールが多いとゆう噂があるのですが、今回は、そんな
欲望は捨て、前々から僕の中で計画していた塔の岳に登ります。


この山を登る目的は、ただ一つ
今回のメンバーは、僕を含めて三名
東北道、首都高、東名と一騎に走り‥


大倉駐車場に到着

駐車料金は、普通車2時間以上520円
1月5日から12月27日までの土日、祝日が有料なのかな?





この山を登る目的は、ただ一つ
開場前にセフティコーンを動かして無理矢理入ったので、車も数台しか入ってません





この山を登る目的は、ただ一つ
来た道を振り返って

スタートの横断幕?





この山を登る目的は、ただ一つ
秦野は『ハタノ』じゃなくて『ハダノ』って読むんだぁ





この山を登る目的は、ただ一つ
大山は『オオヤマ』じゃなくて『オヤマ』って読むんだぁ‥





この山を登る目的は、ただ一つ
んっ?

いきなり、こんなモノがお出迎え





この山を登る目的は、ただ一つ
『丹沢クリステル』!?
お・も・て・な・し‥

丹沢の名物らしいです。





この山を登る目的は、ただ一つ
もっと手前から登山道に入ってますが、ここからの上りがキツクなっていきます。
大倉尾根、通称『バカ尾根』





この山を登る目的は、ただ一つ
堀山の家


中継所?

どうやら今日は、歩苛さんの大会があるらしい
5キロ10キロの砂利を運ぶとのこと、僕には絶対無理!無理!





この山を登る目的は、ただ一つ
塔の岳まで2.3kmかぁ





この山を登る目的は、ただ一つ
階段も出現





この山を登る目的は、ただ一つ
花立山荘に到着





この山を登る目的は、ただ一つ
写真だと白く光ってますが相模湾もバッチリ見えます。





この山を登る目的は、ただ一つ
この景色を見ながら、セブンのハンバーガー





この山を登る目的は、ただ一つ
塔の岳まで600m、あと少し!

ここは、『金冷し』?
んっ!道標の左に今回のヒントが‥





この山を登る目的は、ただ一つ
塔の岳山頂に到着





この山を登る目的は、ただ一つ
正面を見れば、白く光ってますが相模湾





この山を登る目的は、ただ一つ
左を見れば大山





この山を登る目的は、ただ一つ
右を見れば富士山が見えます。

この日は、晴天とまでいかず雲が多かったのですが、なんとか富士山の頭だけは見えました。
又、箱根方面の山は見えましたが、伊豆方面の山は見えませんでした。





この山を登る目的は、ただ一つ
この景色を見ながらおにぎり






この山を登る目的は、ただ一つ
山荘で手ぬぐいを買ってトイレを借りて出発です。





この山を登る目的は、ただ一つ
さあ右に降りて、今回の目的を果たしに行きます。





この山を登る目的は、ただ一つ
目的の場所までは、終始こんな感じで、さほどアップダウンはキツクありません





この山を登る目的は、ただ一つ
登る時、休憩していた花立山荘と大倉尾根、その奥に見える大山





この山を登る目的は、ただ一つ
白く光ってますが相模湾も見えます。





この山を登る目的は、ただ一つ
11時30分頃、今回の目的地に到着です。





この山を登る目的は、ただ一つ
山荘の前は、広場になっていて、だいたい百人ぐらの登山客が休んでいました。





この山を登る目的は、ただ一つ
バイオトイレもあります。





この山を登る目的は、ただ一つ
先ほどの塔の岳と違って、芝が張っていて皆さん寝ころがっていて気持ち良さそうですね。
少し斜めっていますが、テントとか張りたいですな、ダメだけど‥

さてさて、目的のアレを食さねば‥





この山を登る目的は、ただ一つ
じゃ~ん!!


これですよ、これ!

今回の目的、『鍋割山で鍋焼きうどんを食べる』でした。
ひとつ1.000円ですが、具が沢山あって、噂通り豪華です。





この山を登る目的は、ただ一つ
では、「いただきます。」


最高です。( ´Д`)


まさに至福の時、言うことはありません、「ごちそうさまでした。」

食後15分ほど休憩して下山です。





この山を登る目的は、ただ一つ
丹沢山系も、やはり水が豊富のようですね。





この山を登る目的は、ただ一つ
林道に入りました。あと少しです。





この山を登る目的は、ただ一つ
ここで振り返って、鍋割山

最奥がそうですね。





この山を登る目的は、ただ一つ
ここを左折して‥





この山を登る目的は、ただ一つ
車道に出てきました。

振り返って出口撮影





この山を登る目的は、ただ一つ
こんな車道を歩いて駐車場に戻ります。





この山を登る目的は、ただ一つ
駐車場がある秦野戸川公園が見えてきました。

ここは、バス停にもなっていてバスで来られた方も、ここで下車ですね。





この山を登る目的は、ただ一つ
そして駐車場に到着です。


今回の登山、快晴とまではいかなくても、雨に降られることなく登れたことは
良かったです。


又、噂通りの絶景でした。

登りでは、何度も振り返り相模湾を見ては和んでました。

神奈川とゆうと、どうしても横浜や鎌倉などの観光が定番ですが
実は、魅力的な山も存在してたのですね。

それと、鍋割山で食べた鍋焼きうどん最高でした。
この絶景の景色を見ながら食べるので、美味しさも増すのでしょう

ワザワザ、この鍋焼きうどんが食べたくて、今回の山行き計画をリーダーに立ててもらいました。

いつか、ここの鍋焼きうどんが食べたくなったら又、訪れてみようと思います。


でも僕には、隣の大山が気になる(*´∀`*)えへへ

























にほんブログ村

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
この山を登る目的は、ただ一つ
    コメント(0)