皐月の筑波山

5月7日
今回、登山は三回目となる筑波山に登ってきました。
初めて登ったのは二十代の頃、遠い記憶でどこから登って、どこまで登ったのか覚えていません
二度目となる筑波山は、6年前、嫁とワンコで登りました。
この時は、つつじが丘から登るコースでロープウェイの発着駅がある方です。
1,000mに満たない山ですが、下りではヘロヘロになり、派手に扱けたのが記憶に刻まれています。w
そんな苦い経験もある筑波山ですが
今回は、初となる御幸が原コースから登ります。

まずは、市営の有料駐車場からスタート

歩いて最奥の筑波山神社を目指します。

ガマではなく牛?

階段を登って‥

鳥居を潜って‥

登山道へ

途中、ケーブルカーの線路にぶつかります。

階段もありーの

約二時間で御幸ヶ原に着きました。

ケーブルカーの山頂駅ですな。

おみやげ屋さんも数件並んでます。
おみやげ屋のおばちゃん達が凄い茨城訛りで喋っている。
栃木より訛っているかな?w

さてさて、筑波山は双峰山、あちらが男体山ですが、標高が高いのは女体山の方
結構疲れたし、今回はスルーしよう‥

それでは山頂の女体山を目指します。

流石は筑波山、途中にも奇石がありますな。

山頂に到着です。

前回は、あちらに見えますゴンドラの駅から登ってきました。

山頂から降りてきたらスイッチが入ってしまい‥

男体山も登ることに‥
すぐに山頂到着

山頂からの眺めですが、あまり宜しくないので、すぐに降りました。


とりあえず双峰登ったし、お昼ですな。


食べ終わったら、登ってきたルートを降ります。

ケーブルカーを見ながらの‥

下山完了!
最奥にある、この有料駐車場から登るのが最短かな?
登る時、登山道が見つけられず、かなり右往左往しましたが‥アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ


駐車場に戻って、体だけ拭いて帰ろうとしたけど、我慢できず、コチラのお風呂を頂ました。
五月晴れとは行きませんでしたが、この日は、意外と湿度が高い記憶があります。
だから8月に筑波山へ登るのは、ちょっと無理だなぁ‥(´∀`;A
タグ :筑波山