そうだ、もう一度涸沢に行こう。前日~1日目
うちの会社は、営業が年中無休のため決まった期間に全員が夏休みを
とるとゆうことはありません
とれる夏休みは6日間、自分の都合とゆうより会社の業務を優先に
上司と相談しながら休みをとるとゆうパターン
僕は、すでに休みを4日間消化してしまい、今回が最後の夏休みと
なりました。
すでに消化した夏休みは、梅雨の時期もあり、山に出かけるタイミングを
逃していたのです。
て言うか、行く気があまり目覚めませんでした。
でも、夏休みと週休を合わせた、5日間の連休がとれる休みは、そうそうに
ありません、今回、僕が選んだ山旅は、涸沢に心は決まっていた。

とるとゆうことはありません
とれる夏休みは6日間、自分の都合とゆうより会社の業務を優先に
上司と相談しながら休みをとるとゆうパターン
僕は、すでに休みを4日間消化してしまい、今回が最後の夏休みと
なりました。
すでに消化した夏休みは、梅雨の時期もあり、山に出かけるタイミングを
逃していたのです。
て言うか、行く気があまり目覚めませんでした。
でも、夏休みと週休を合わせた、5日間の連休がとれる休みは、そうそうに
ありません、今回、僕が選んだ山旅は、涸沢に心は決まっていた。

8月24日
心は決まっていたなんて、かっこいいこと言っても、だらだらした性格は相変わらず
すぐには、家を出ず21時?くらいに家をでた。
そして、もうすぐ日付が変わるころ、横川のサービスエリアに着き遅い晩御飯を食べました。


カレーとのセットもあったが、お腹に優しいおうどんのみw
8月25日

乗鞍高原の入り口、途中長野道で事故車両なんかと遭遇したが、巻き込まれることなく
ここまで順調にきた。
まもなく午前2時近くだろうか?
沢渡バスターミナルに午前2時過ぎに到着
特別日は、午前4時40分に始発のバスが出るので2時間だけ仮眠
しかし、やってしまいました。
今日は特別日に設定されてなく平日扱い、なので5時40分発となった
3時間寝られたのに‥(ノД`)・゜・。
グループの方々は、タクシーで次々と出発していきます。
ちなみにタクシー代は、上高地まで片道4.200円、バスだと往復2.050円
4人グループだと元はとれるが、2人だと赤字ですわな。

こちらは、帰りに着く停留場、知らないで撮ってました。w

5時40分、本日始発のバスです。

約30分で上高地に到着です。
ここでトイレを済ませ、いよいよ出発です。
6時30分

河童橋から穂高連峰

ほぼ横尾までは、こんな感じで林道歩きですな。

明神館でトイレ休憩

明神岳、帰りもここを通りますが、頂上付近のガスは取れませんでした。

徳澤園到着、ここまで2時間順調です。

ここでご飯を食べると決めていたので、朝定食1.300円
メインはオムレツでした。

10時30分、横尾に到着ここまでCTどおりですが‥

横尾大橋、ここを渡って涸沢に行きます。

屏風岩前通過

本谷橋で休憩、ここまで何とか来ましたが。ここからが大ブレーキ

途中で見えた蝶ヶ岳

ヘロヘロになりながら、この分岐まできました。

しばらく、へたり込んでからテント設営
本日もランブリ・ソロ、かれこれ7年使ってます。
この時、すでに14時30分です。

15時過ぎに涸沢小屋の売店に行ったら、既におでんと生ビールは終了
しかたなく1本700円の500缶を2本購入、売店のネーちゃんが計算ができなくて
余計イラッときたよ。(`ε´)

この景色を見ながらですから、酒も進みますな。

でもって、持ってきたワイン
疲れもあって、19時には就寝w
そして明日は、いよいよ北穂高岳を目指します。
心は決まっていたなんて、かっこいいこと言っても、だらだらした性格は相変わらず
すぐには、家を出ず21時?くらいに家をでた。
そして、もうすぐ日付が変わるころ、横川のサービスエリアに着き遅い晩御飯を食べました。


カレーとのセットもあったが、お腹に優しいおうどんのみw
8月25日

乗鞍高原の入り口、途中長野道で事故車両なんかと遭遇したが、巻き込まれることなく
ここまで順調にきた。
まもなく午前2時近くだろうか?
沢渡バスターミナルに午前2時過ぎに到着
特別日は、午前4時40分に始発のバスが出るので2時間だけ仮眠
しかし、やってしまいました。
今日は特別日に設定されてなく平日扱い、なので5時40分発となった
3時間寝られたのに‥(ノД`)・゜・。
グループの方々は、タクシーで次々と出発していきます。
ちなみにタクシー代は、上高地まで片道4.200円、バスだと往復2.050円
4人グループだと元はとれるが、2人だと赤字ですわな。

こちらは、帰りに着く停留場、知らないで撮ってました。w

5時40分、本日始発のバスです。

約30分で上高地に到着です。
ここでトイレを済ませ、いよいよ出発です。
6時30分

河童橋から穂高連峰

ほぼ横尾までは、こんな感じで林道歩きですな。

明神館でトイレ休憩

明神岳、帰りもここを通りますが、頂上付近のガスは取れませんでした。

徳澤園到着、ここまで2時間順調です。

ここでご飯を食べると決めていたので、朝定食1.300円
メインはオムレツでした。

10時30分、横尾に到着ここまでCTどおりですが‥

横尾大橋、ここを渡って涸沢に行きます。

屏風岩前通過

本谷橋で休憩、ここまで何とか来ましたが。ここからが大ブレーキ

途中で見えた蝶ヶ岳

ヘロヘロになりながら、この分岐まできました。

しばらく、へたり込んでからテント設営
本日もランブリ・ソロ、かれこれ7年使ってます。
この時、すでに14時30分です。

15時過ぎに涸沢小屋の売店に行ったら、既におでんと生ビールは終了
しかたなく1本700円の500缶を2本購入、売店のネーちゃんが計算ができなくて
余計イラッときたよ。(`ε´)

この景色を見ながらですから、酒も進みますな。

でもって、持ってきたワイン
疲れもあって、19時には就寝w
そして明日は、いよいよ北穂高岳を目指します。