ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ナチュラルism

栃木をメインにキャンプで料理、ワイン‥そして焚火を楽しんでます。^^

紅葉キャンプ その③

羽鳥湖高原レジーナの森

紅葉キャンプ その③
パンを作ってます。
一次発酵中‥‥

2度目なので多少自信がありました。
これが、いけなかったのです。

パン作りを甘くみてはいけません( ゚д゚)ンマッ!


レシピに書いてあった『湯せん』の意味を理解せず、1時間もツーバーナーで
煮て仕舞いました。



結果がコレ↓です。
紅葉キャンプ その③
『蒸し団子』

二次発酵など問題外です。



紅葉キャンプ その③紅葉キャンプ その③
でも強引に焼いてみました。   ‥‥で結果がコレ↑『焼き団子』





‥‥で食しました。



嫁「スコーンみたくて美味しいぃニコニコ!」


僕「モグモグ‥‥‥ガーン?」



皆さんレシピを良く理解してから作りましょう。



紅葉キャンプ その③
そろそろ夕飯の準備をしなくちゃダッシュソレ~!





紅葉キャンプ その③紅葉キャンプ その③

紅葉キャンプ その③紅葉キャンプ その③
寒い時には鍋物、コレがキャンプの「定番」

今回のお鍋のベースは「鶏白湯鍋用つゆ」これマジで美味しいです( ・∀・)=p ビッ!!
美味しくて何杯もおかわりをしました。

次の日はスープにご飯を入れてリゾット「おじや」にして食べたけど
ラーメンが一番合うと思うので次回試してみたいです。


最終日はチェックアウトの時間になったので、一旦ゲートから出て
一般来場者用駐車場に車を置き、再びレジーナの中で遊びましたダッシュダッシュワ~イ!

紅葉キャンプ その③

紅葉キャンプ その③
こちらは↑ドームコテージ、前日はほぼ満室でした。



紅葉キャンプ その③紅葉キャンプ その③
左の写真がコールマンショップ、当たり前ですがコールマンの商品が並んでます。
ワンコのスパや体験教室の受付もコチラです。

右は移動式のピザ屋、ソフトクリームも美味しそう( ゚д゚)ホスィ



紅葉キャンプ その③
このピラミッド型の建物がお風呂「採光の湯」

日帰り入浴だと1,200円ですが、施設の宿泊者は滞在期間中、入り放題
なので自分達は3回も入りました。



紅葉キャンプ その③
こちらがレストラン食事



紅葉キャンプ その③紅葉キャンプ その③
当初の予定は喜多方まで行ってラーメンでも食べようと思ったけど
時計も13時を回ったので、場内のレストランでランチをする事に


ランチはバイキング方式で1人1,800円也

二人して動けなくなる程、食べました。 ̄|_|○クルシ~



紅葉キャンプ その③
レジーナの森、もう一度行ってみたいキャンプ場のリストに、新たに加わりました。
自宅からでも約2時間程で行ける事が分かったので、一泊でも十分だと思いました。

今回は丁度紅葉の時期でしたが、真夏でも標高が高いので快適そうです。
でも人気があるので混雑が予想されますね。

レジーナの森はサイト料等、値段が高そうなので今まで敬遠してましたが
行ってみて良かったです。

レジーナの森全体の雰囲気、森とリンクしているキャンプサイト、清潔感のある施設
どれを取っても満点でした。

今回のキャンプ程、思った事は有りません

「百聞は一見に如かず」



おわり



にほんブログ村 アウトドアブログへ紅葉キャンプ その③
blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m









にほんブログ村
同じカテゴリー(羽鳥湖高原レジーナの森)の記事画像
初秋キャンプ・イン福島
初秋キャンプ
福島deキャンプ
初キャン パート②
初キャン パート①
紅葉キャンプ その②
同じカテゴリー(羽鳥湖高原レジーナの森)の記事
 初秋キャンプ・イン福島 (2012-09-28 17:43)
 初秋キャンプ (2010-11-05 18:37)
 福島deキャンプ (2010-08-27 18:32)
 初キャン パート② (2010-03-29 15:08)
 初キャン パート① (2010-03-28 09:34)
 紅葉キャンプ その② (2008-11-03 18:06)

この記事へのコメント
こんにちは~^^

満喫された様子がとても伝わりました。(^^)
失敗からのチャレンジ、すばらしいと思います。
鍋、暖まりますね。ちなみにロールキャベツ、お手製ですかぁ?

ちょっといってみたくなりました~^^


さわさわ
2008年11月08日 13:02

*さわさん

今回も色々アクシデントがあり、退屈しないキャンプでした^^
まあ~「アクシデント」も後々イイ思い出となるので

コレはコレで、一つのイベントのサプライズとして組み込まれたと
思っています。

勿論!「ロールキャベツ」は出来合いです^^
いかに手抜きするかが、自分のキャンプでの「テーマ」です^^

ogazyogazy
2008年11月09日 15:21

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
紅葉キャンプ その③