涙、涙の2,000m級 二日目
雨の夜から、一夜明けて今日は爽やかな天気です。
少し飲みすぎたかな?_| ̄|○
登山でキャンプは、アルコールを控えめに!

今回初使用の『ランドブリーズソロ』
重さは気になりませんが、収納時がデカイですね。
山用テントとしては???かな~
また山岳テントで頭をひねらないと‥
でも、このウッドデッキのおかげでテントが泥だらけにならずにすみました。
少し飲みすぎたかな?_| ̄|○
登山でキャンプは、アルコールを控えめに!
今回初使用の『ランドブリーズソロ』
重さは気になりませんが、収納時がデカイですね。
山用テントとしては???かな~
また山岳テントで頭をひねらないと‥
でも、このウッドデッキのおかげでテントが泥だらけにならずにすみました。
サイトはこんな感じで枝分かれになってます。
この木道を奥に進むと小渕沢田代、だからたまに人が通りますよ。
キャンプの受付は、こちらの尾瀬沼ヒュッテ
一応受け付けは13時からなっていて、電話で予約を入れた方がいいと思います。
それと日帰り入浴も出来ますが‥
でもお湯が熱くて、ゆでられてる感じだね。
トイレと水場はコチラ
キャンプ場からだと結構歩きます。
ゴミは持ち帰りが基本ですな。
私は、ここで痛恨のミスに気が付く
三日目にして、カフェオレを飲もうとして、ガスバーナーを出してみるが‥
パーツが足りない‥orz
帰宅後、自宅で発見されたパーツ
皆さん、火器は2器持っていきましょう

昨日登った燧ケ岳
穏やかそうな佇まいですが、結構手強かった。
でも一応、制覇したかな?
尾瀬沼もさよならね。
夕べは出なくて、良かった‥Σ(´Д`;)ホッ
パソコンで『尾瀬沼』、『キャンプ』で検索すると一発目で面白いキーワードがHITするので、お試しあれ。
チキンな私は、かなりビビッて尾瀬沼に来ましたがアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
この木道、そして尾瀬よさらばじゃ!
沼山峠まで、たった3キロの道のりだけどキッツ!
御池に着いて、登山靴を洗ったり、Tシャツを着替えて食堂へ
カレーも食べたかったけど、この『けんちんきのこうどん』で大満足!
汁が美味しかった~♪
御池の食堂とトイレはこちら、パーキングの目の前にあります。
車のナンバーは、東北や新潟ナンバーが多いです。
新潟はお隣ですからね。
それでは、帰りますか

でもカレーが食べたかったな~
諦め切らず、宇都宮に着いてから『カツカレー』食べましたけど(・∀・`*)ゞエヘヘ
涙、涙の2,000m級 一日目
つづく
この記事へのコメント
おはようです。
大変参考となりました。
いきなりのテント泊、すばらしいです♪
やはり景色、絶景ですね。
茹でられる感じのお風呂。テントサイト。けんちんきのこうどん。
体験してみた~い。(笑)
大変参考となりました。
いきなりのテント泊、すばらしいです♪
やはり景色、絶景ですね。
茹でられる感じのお風呂。テントサイト。けんちんきのこうどん。
体験してみた~い。(笑)
*さわさん
この時期は、暑いですが尾瀬は爽やかです。
テント泊は二日前に決行
準備不足では、ありましたが何とかなってしまいました。
まだまだ狙う山がありますので
次の準備に入ります。
この時期は、暑いですが尾瀬は爽やかです。
テント泊は二日前に決行
準備不足では、ありましたが何とかなってしまいました。
まだまだ狙う山がありますので
次の準備に入ります。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。