大瀬観光やな
以前から10月になったら行こうと思ってた、観光やなに出かけてきました。
栃木ではポピュラーなのですが関東以外だと珍しいようですね。
やなとは‥
梁漁(やなりょう)を売り物にした食事処。「観光やな」ともいう。梁に入って鮎を捕まえて楽しむことが出来たり、そのやなを見ながら川を渡る涼風を受け、捕れたばかりの新鮮な鮎料理に舌鼓を打てる。料理は主に鮎料理だが、やなに上がったアナゴやウナギを出すやなもある。基本的には河川にやなを設置し行われるが、生簀や人工川を設けて行う施設もある。
ま~こんな感じなのですが、以前は職場でも『鮎狩り』と言われ毎年恒例行事として行われていましたが
最近では、あまり会は設けられなくなり、普段の飲み会も減りがちですね、昔は何かにつけて
飲み会をやったものですが‥
私も社会人として新米の頃『鮎狩り』だなんて、無理やり付けたような
飲み会だと思ってましたよ。

そんなワケで「やなで鮎を食らう!」です。
行った先は‥
栃木ではポピュラーなのですが関東以外だと珍しいようですね。
やなとは‥
梁漁(やなりょう)を売り物にした食事処。「観光やな」ともいう。梁に入って鮎を捕まえて楽しむことが出来たり、そのやなを見ながら川を渡る涼風を受け、捕れたばかりの新鮮な鮎料理に舌鼓を打てる。料理は主に鮎料理だが、やなに上がったアナゴやウナギを出すやなもある。基本的には河川にやなを設置し行われるが、生簀や人工川を設けて行う施設もある。
ま~こんな感じなのですが、以前は職場でも『鮎狩り』と言われ毎年恒例行事として行われていましたが
最近では、あまり会は設けられなくなり、普段の飲み会も減りがちですね、昔は何かにつけて
飲み会をやったものですが‥
私も社会人として新米の頃『鮎狩り』だなんて、無理やり付けたような
飲み会だと思ってましたよ。

そんなワケで「やなで鮎を食らう!」です。
行った先は‥

レースサーキット場『ツインリンクもてぎ』がある茂木町
那珂川河川敷にあります、『大瀬観光やな』です。
実は、この建物先の台風で2m位、水に浸かったそうです、よく流されなかったと
関心仕切り、見辛いけど中央の自販機はスッポリ埋まったようで、ケース内のサンプル缶や
中に入っていたであろう缶が散乱してます。

本当だったら、この『簗』まで行きたかったけど、渡る橋は流されたのかな?
それでは、鮎を食らいましょう!

まずはビールって、これは嫁の物、ドライバーなので^^;
比較物がないけど、これは中じゃなくて大ジョッキー(800円)
出てきた瞬間、嫁と二人で「ピッチャーだ!」Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!

まずは定番『鮎の塩焼き』二人で一尾づつだったけど、おかわりしたかったな~

久々に食べた、『鮎刺し』(1.000円)
嫁が最も感動してました。

私の『鮎めし』

嫁の『うな丼』
少し分けてもらいましたw
どちらも「超まいう~」
実は、この店、ネットで調べまくって見つけた店で、以前行った有名大型観光やなの店は
値段は高いし、美味しくなかったし、何より接客が悪いと悪評だらけの三重苦
台風の爪痕は痛々しいけど。今回の『大瀬観光やな』は、
味、接客は合格点、ま~値段はしょうがないかな~って感じです。
ん~この記事書いてたら、又、鮎を食らいたくなった!!
大瀬観光やなの案内は→コチラ
タグ :大瀬観光やな
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。