檜枝岐キャンプ パートⅠ
皆さん次から次へと、お盆キャンプをUPされてますけど
我が家も行ってきたんです。
こそっと‥(´Д`)
今まで数十回キャンプに行っていますが、殆どが予約を入れてから行くので
飛び入りで、しかも行き当たりばったりのキャンプなんて
我が家では考えられません、私の性格上‥(゜ε゜) ブー
しかしお盆とゆう時期が時期だけに
ネットで調べても、何処も予約で一杯で、最初から一か八かの、賭けで出発しました。
しかも行く場所が桧枝岐と、まるで初めていく所
どうなることやらΣ(´Д`;);;;
8月14日11時に自宅を出発し檜枝岐には13時過ぎに到着
=3
あらかじめ狙っていた七入キャンプ場に行ってみると‥
めっちゃ混み!隙間もないくらいテントが張られていて( ゚д゚)ンマッ!
諦めて七入を出ていくのですが、その際「この辺りは、キャンプ場も多いし
空いてる所があるかもしれないんで、そちらに行った方が良いかも」とキャンプ場の方にアドバイスを受けたけど
確かに来る途中、キャンプ場が幾つかあったし、何とかなるかと車で引き返してみる事に
でそのキャンプ場はありました、走って直ぐの所に
ん?このキャンプ場空いてるぞ~!

↓コチラもよろしくどうぞ~(*´∀`*)



かなり可愛いキャンプ場だけど、今回持ってきたランステが張れる広いサイトは
あるのかな?キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ
あれ~!?でもサイトがかなり空いているけど、何か不備でもあるの~このキャンプ場アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ ?
って第一印象は思ったけど‥
最初に向かった七入キャンプ場は、いわゆる尾瀬の玄関口に位置し、目の前には檜枝岐川が流れているし
ハイカーや釣りをやる方には最高に便利な条件です。
来る途中に通ったからまつとは、人気を二分してるようで
ここ『よなご平キャンプ場』は、どちらかと言うと穴場的存在、でも意外とここは、隠れた名店でしたよ^^
よなご平キャンプ場の中を見てみると‥
山の斜面に作られたサイトはキャンプ場にとゆうより、森の中にテントを張っている感覚で
水洗トイレはとても綺麗で常に清潔に保たれています。
そしてシャワーは無料、使い放題!
チェックイン、アウトは自由、もうこれだけで最高な条件を満たしているし
自分的には言う事ありませんな~♪
お風呂は、名湯檜枝岐らしく車で5~10分の所に3箇所あり
『燧の湯』、『駒の湯』、『アルザの湯』とありますが、自分的には『駒の湯』
が良かったですね、狭いけど露天からの眺めは最高です。
そのお風呂から戻ってまずは‥


キャンプ初日はいつもの刺身と‥

チキンソテーで‥

〆はバーボンを‥
今日は控えめにしよぉ~ヽ(*゜∀゜*)ノ
ここ『よなご平』に、4泊されてたお客さんが先に泊まっていらしたのですが、よなご平が
大変気に入って、夏は毎年家族で来るそうです。
そのご家族は、すでに数年通ってる常連さんでしたが、多分私も『よなご平』のリピーターになりそうです。^^
つづく


blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m
我が家も行ってきたんです。
こそっと‥(´Д`)
今まで数十回キャンプに行っていますが、殆どが予約を入れてから行くので
飛び入りで、しかも行き当たりばったりのキャンプなんて
我が家では考えられません、私の性格上‥(゜ε゜) ブー
しかしお盆とゆう時期が時期だけに
ネットで調べても、何処も予約で一杯で、最初から一か八かの、賭けで出発しました。
しかも行く場所が桧枝岐と、まるで初めていく所

どうなることやらΣ(´Д`;);;;
8月14日11時に自宅を出発し檜枝岐には13時過ぎに到着

あらかじめ狙っていた七入キャンプ場に行ってみると‥
めっちゃ混み!隙間もないくらいテントが張られていて( ゚д゚)ンマッ!
諦めて七入を出ていくのですが、その際「この辺りは、キャンプ場も多いし
空いてる所があるかもしれないんで、そちらに行った方が良いかも」とキャンプ場の方にアドバイスを受けたけど
確かに来る途中、キャンプ場が幾つかあったし、何とかなるかと車で引き返してみる事に
でそのキャンプ場はありました、走って直ぐの所に
ん?このキャンプ場空いてるぞ~!


↓コチラもよろしくどうぞ~(*´∀`*)



かなり可愛いキャンプ場だけど、今回持ってきたランステが張れる広いサイトは
あるのかな?キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ
あれ~!?でもサイトがかなり空いているけど、何か不備でもあるの~このキャンプ場アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ ?
って第一印象は思ったけど‥
最初に向かった七入キャンプ場は、いわゆる尾瀬の玄関口に位置し、目の前には檜枝岐川が流れているし
ハイカーや釣りをやる方には最高に便利な条件です。
来る途中に通ったからまつとは、人気を二分してるようで
ここ『よなご平キャンプ場』は、どちらかと言うと穴場的存在、でも意外とここは、隠れた名店でしたよ^^
よなご平キャンプ場の中を見てみると‥
山の斜面に作られたサイトはキャンプ場にとゆうより、森の中にテントを張っている感覚で

水洗トイレはとても綺麗で常に清潔に保たれています。
そしてシャワーは無料、使い放題!
チェックイン、アウトは自由、もうこれだけで最高な条件を満たしているし
自分的には言う事ありませんな~♪
お風呂は、名湯檜枝岐らしく車で5~10分の所に3箇所あり
『燧の湯』、『駒の湯』、『アルザの湯』とありますが、自分的には『駒の湯』
が良かったですね、狭いけど露天からの眺めは最高です。
そのお風呂から戻ってまずは‥


キャンプ初日はいつもの刺身と‥

チキンソテーで‥

〆はバーボンを‥
今日は控えめにしよぉ~ヽ(*゜∀゜*)ノ
ここ『よなご平』に、4泊されてたお客さんが先に泊まっていらしたのですが、よなご平が
大変気に入って、夏は毎年家族で来るそうです。
そのご家族は、すでに数年通ってる常連さんでしたが、多分私も『よなご平』のリピーターになりそうです。^^
つづく


blogランキングに参加しています。励みになりますので
よろしければクリックをお願い致します。m(_ _)m
この記事へのコメント
こんばんは~
今回の北海道遠征では、予約入れたの・・・最後の一箇所ぐらいだったようなヽ(;´Д`)ノ
え?ランステお持ちなんですね・・・。
欲しいけど、もう暫く幕体は無理そうですー><
写真が無いようですが、ゆるそうでw私好みのキャンプ場ではありませんか!
尾瀬にも行ってみたいな~^^
今回の北海道遠征では、予約入れたの・・・最後の一箇所ぐらいだったようなヽ(;´Д`)ノ
え?ランステお持ちなんですね・・・。
欲しいけど、もう暫く幕体は無理そうですー><
写真が無いようですが、ゆるそうでw私好みのキャンプ場ではありませんか!
尾瀬にも行ってみたいな~^^
*LittleRさん
北海度は予約なしでも入れるのですね~^^
夏なのでランステを持って行きました。
チョー虫嫌いの嫁が一緒だとランステを出す
タイミングが難しいですね^^;
ユルユルのキャンプ場で助かりました。
キャンプしてる自分達がユルユルなのでw
北海度は予約なしでも入れるのですね~^^
夏なのでランステを持って行きました。
チョー虫嫌いの嫁が一緒だとランステを出す
タイミングが難しいですね^^;
ユルユルのキャンプ場で助かりました。
キャンプしてる自分達がユルユルなのでw
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。