そうだ!上高地に行こう!!二日目前半
9月5日
自分にしては珍しく6時前に起床、ま~21時には寝てるから睡眠時間は十分ですけど
朝食は途中で摂るとして、カフェオレだけをすすり、撤収と後片付けを始める
前夜の雨でテントはビショビショだけど気にせずバックに詰め込む‥
7時に徳沢を出発、一路涸沢を目指す。

キャンプ場から昨日歩いて来た方向を見る。
今日は日曜だから帰る人もちらほら‥

出発して間もなく、二股の道があって、この看板で少し悩む‥
取りあえず横尾に向かえばいいや~

森を抜けると目の前に明神岳が、暫し見とれてる私
ここで、おじいちゃんと孫に抜かれるが孫の方は成人しているお嬢さん、だからおじいちゃんの方はそれなりのお歳だが、意外とこの組み合わせは何組がいましたね、それと父と娘も何組か‥
ウチは無理だな~一生。

9時 横尾大橋に到着
ここで遅めの朝食にします。
何人かの方が休憩していました。
キャンプ場もあり槍ヶ岳や奥穂連峰に向かう分岐点になっています。
真っ直ぐ行けば槍ヶ岳方面、左の横尾大橋を渡れば涸沢

今回4食分持っていった山飯、このアルファー米、本当はお湯を入れて15分待たなくてはいけないところを
3分で食べていたのでパリパリ、パスタが3分だったので勘違いしてました。

本谷橋に到着
横尾と涸沢の中間地点しかしここから徐々に高度が上がっていきます。
とその前にここで休憩

涸沢から下りてきた登山客

徳沢にもいた、座っていると寄ってくる山鳩
臆病な鳥かと思っていたけど、面白いように近づいてきます。
エサ狙いなのでしょうか?
この後ここで挨拶を交わした男性と壮絶なバトルがw
後編へと続く‥
7:00 徳沢キャンプ場出発
9:00 横尾大橋到着(朝食休憩)
11:30 本谷橋到着 小休止
そうだ!上高地に行こう!!一日目
タグ :徳沢園
この記事へのコメント
こんばんは♫ 青空が素晴らしいですね。感動しました。最初の看板で悩んだのは何故ですか?(笑) ん?壮絶なバトル?気になる。
*さわさん
濃いブルーでしょう、山のラインがハッキリしてますね。
悩んだと言うか、この看板の前でオバちゃんに看板に無い道を聞かれたので‥
多分、梓川に行く遊歩道か何かで
壮絶でしたよw
濃いブルーでしょう、山のラインがハッキリしてますね。
悩んだと言うか、この看板の前でオバちゃんに看板に無い道を聞かれたので‥
多分、梓川に行く遊歩道か何かで
壮絶でしたよw
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。